top of page
ちょっと一息・・・ 広報担当が日々の嬉しいこと、感じたことを時々綴ります!


「人材」×「DX」
早くも今年も2月! 冬と春を行ったり来たりの季節ですね。 今週は「立春最強寒波」。 インドネシアから来たばかりの介護スタッフは たぶん驚いているかな? 風邪をひかずに頑張ってほしいです! さて、関東、とくに東京は申し訳ないほどにピカピカの晴天なんです。 ...
2月6日


海外特定技能人材は定着率が高い?
介護業界に限らず外国人を雇用する業種、企業様が急増加しています。 また既に日本に住んでいる国内外国人は、 やはり日本語での会話、日本での生活経験から 即戦力として人気が高まっている状況もあります。 とくに地方に入国して就職した外国人は、...
1月19日


なぜ手厚い支援が出来るのか?
特定技能外国人を雇用する事業所様には、 入国前や入国時、入国後も職業生活上・日常生活上・社会生活上の 支援が義務付けられています。 それを登録支援機関に委託をすることが可能で、 わたしたちリタケアもこの登録支援機関でもあります。...
1月16日

困っていることを教えてください!
人手不足問題は、日本の社会問題として ますます深刻になっています。 帝国データバンクの人手不足による企業の動向調査によると 「正社員が不足している企業」は毎年50%前後を記録! 人手不足の対応策としては・・・ デジタル化など、いくつか解決策がありますが、...
2024年9月2日


浦島太郎・・・
今年の春先くらいから各所迷惑メール撲滅のため、 そこかしこで色んな新たな規制が強化されました。 gmailが届かない問題で、お気づきだったでしょうか。 フルーメールに対してのセキュリティ規制が厳しくなりました。 詐欺メールと本物の違いを見極める作業がすでに仕事の邪魔で、...
2024年8月10日

リタケアなら業務改善がはかれます!
今、人材が充足しているとしても・・・ それは「今は」「何とか」「ギリギリ」といった状態ではないでしょうか? 今後、外国人材用は必要です。 やるかやらないか、ではなく、いつからどのようにやるか!の段階です。 人手不足は突然やってきます。 もし今、なんとか間に合っているのなら、...
2023年12月5日

外国人採用のはじめの一歩に。
もはや日本での働き手不足は、介護業界だけのことではありません。 多くの業種が外国人材を迎える選択をすることになると思います。 実際にどんどん外国人雇用を始めています!! しかし、介護の場合は言葉の壁などもあり、 他の業種より慎重になる気持ちはとーってもよくわかります!...
2023年11月1日

「日本人職員さまの理解を得る」
この数年のコロナ禍やまた色々な情勢も変わったり、 外国人採用について検討していたのに頓挫した、という施設様も多いのかもしれません。 ご担当者様の異動などもあって、情報収集をやり直しているというお話も よく耳にしています! 受け入れまでに4年、5年もの時間を要し、...
2023年9月1日

特定技能外国人|費用を解説!
これから外国人採用を始めようとする施設様は、 このような悩みや不安がいちばん大きいのではないでしょうか?? 「特定技能外国人の雇用には全部でいくらかかるの?」 「費用の項目が多くて把握しにくい」 「人材紹介会社など委託先によって金額が違って目安が分からない」...
2023年7月22日

特定技能外国人の住宅確保は誰がやる?
まず大前提として、外国人が住居を用意することは とってもハードルが高いんです。 もし自分が日本以外の国で働くことになったとき、 いきなり住宅を確保するなんで・・・想像したことがありますか? 【外国人が住居を借りるのが大変な理由】 ●...
2023年7月10日


「就労」が目的。
就労いう視点で見た時に他の外国人雇用制度に比べて、 特定技能は目的がはっきりしていて、 シンプルだな~と考えています。 EPAの目的は「介護福祉士の取得」 留学生は「学業」 技能実習生は「技能移転のための実習」 特定技能は「就労」 というように特定技能以外の制度は...
2023年5月7日

リタケアの人材紹介料は、なぜ月払いできるのか?
リタケアはインドネシアの特定技能の介護人材を育成、ご紹介、 入社後の登録支援までを一貫で行っています。 日本で介護の仕事がしたいと願い、日本語と介護について インドネシアで本気で頑張っている未来の介護スタッフさんたち。 私たちは彼女、彼らに1日も早く、1人でも多く、...
2023年3月31日

外国介護人材の在留資格って。
調べても複雑でよくわからない…。 ・・・いう方のために簡単に説明いたします! まずは違いだけわかってもらえるように書きます! point!【介護現場で働くためのビザは4種類】 ❶特定技能:人材不足解消のために新しくできた就労するためのビザ...
2023年2月28日

インドネシア人は介護職に適任!
日本の「おもてなし」って言葉はインドネシアにこそ相応しい!」 ・・・とは、先日インドネシア出張から戻った弊社スタッフの感想です! とにかく明るく元気なインドネシア人は、コミュニケーションが上手で 大らかで心の優しい方が多いのです。...
2023年2月9日

~外国人採用の不安解消のお手伝い❸~
【介護施設のご利用者様が外国人に抵抗があるのでは? 】 リタケアではインドネシアで介護と日本語を学んでいる学生たちと、現地にいながらオンラインで介護事業所や地域コミュニティのご高齢者様とレクリエーション形式で交流をはかっています。 実際の様子をFBでご紹介しています。...
2023年1月5日

~外国人採用の不安解決のお手伝い❷~
【採用費用は高いのか?】 「外国人の人材紹介」というと、いわゆる日本の専門職の人材紹介などのイメージやこれまでの「技能実習生」での高額な管理費用などがかかっていたことから、採用コストが高いでしょ、と思われる事業様が多いかもしれません。...
2022年12月30日

~外国人採用の不安解決のお手伝い❶~
【日本語ってどのくらい話せる?】 実際に介護施設様とお話させていただく機会があるとまずご不安をお尋ねしています。 そのなかでやはり日本語に対する不安を抱える事業様が1番多いなぁと感じております。 多くの介護事業様は今まで日本人の方としか働いてなかったと思いますので、...
2022年12月27日
bottom of page