入国ラッシュ!!!
- RITACARE
- 4 日前
- 読了時間: 2分

今年は桜が頑張ってくれました。 3末の初夏のような気温のときは、 きっと4月入国のインドネシアの介護スタッフは 桜をみられないだろうなぁ~・・・と思っていましたが!
なんと、なんと、途中の冷え込みで開花が足踏み、
8日、11日の入国で満開の桜を見せることが出来ましたー。


20歳前後の若者。
初めての海外である日本へやってきて、
連日、役所や銀行、スマホの契約や家電、
お布団の配達、ごはんの炊き方、
勤務先への出勤シュミレーションなど、
日常生活に必要なことを毎日覚えています。
日本の役所はまだ外国人の手続きなど
慣れていないことも多く、
予想外に時間がかかります。
日本の皆さんの邪魔にならないよう、
廊下の端でじっと待つ姿をみていると、
このアナログ感、どうにかしなきゃと
本当に申し訳なく思っちゃいます。
そして今日から施設様が配属前研修を始まりました。 じつはこの施設様はリタケア人材を受け入れてくださるのは 今回が4回目!!!そう、4期生となります。 管理者やリーダーの皆さんに鍛えられながら、 そして頼もしい先輩たちと一緒に頑張ってくれると思います!!

そして本日もまだまだ入国ラッシュ!
都内の病院で働く3名が入国、
こちらも3期生となります。
介護施設とは違って病院でのお仕事。
「看護助手」という職種ですが
みんな頑張ってくれたおかげで、
じつはもう次の4期生の内定も頂いています。
初めて外国の方を雇用する法人様は、不安や心配なことがたくさんあるかと思います。
その中で最も心配されるのは「日本語が通じるのかな」ということです。
その不安というマイナスからのスタートからでも、 施設の皆様のご努力と微力ながら私たちのサポートで、
外国の職員さんもなくてはならない存在へなり始めています。
ぜひお気軽に不安や疑問などお問い合わせください。
(株)コアーズ 人材紹介事業 リタケア
Comments